パソのことはパソで学べ

 初代管理人さんから教えていただいた名言です.彼女も,ご夫君からこのように教えられ,現在のスキルに至ったとか.
 それで,私も何とかHPの管理ができるよう,七転八倒してみましたが,かんばしくなく,2代目管理人さんのお世話になっている状態です・・・

 でも,昨夜ブログで泣き言を書いたあと,「入力できない」症候群に再挑戦してみました.落ち着いて,もう一度対処方法を読んだら,いくつか書いてある候補のうち,一つ,これならできそう!違っても簡単に元に戻せそう!というのが見つかりました.試してみたところ,今のところ,快調! やったぁ! こうして,1つずつ学んでいくのですね・・・ エクセル問題も,何とか頑張ってみます.

 昨日は節分でした.
 子供の頃から増えたイベントの一つに,恵方巻丸かじりがあります.関西由来のものと言いますが,関西出身の私の親も知らなかったと言い,近年始まったイベントです.恵方巻丸かじりのあと,昔ながらの豆まきを毎年しています.子供の頃は,すぐ年齢の数の豆を食べ終わってしまい,もっと食べたかったのに,今は年齢と同じ数だけ食べると,お腹をこわしてしまうようになりました(涙)(笑)
 誕生日やクリスマスも,ここまで一般に普及したのは戦後とか.私が子供の頃には,もうありました.バレンタインデーも,高校の頃にはすでにあり,結構重大な日でした.いまだに普及しないホワイトデーも当時から一応ありました.
 ハロウィーンは,それらに比べると随分新しい気がします.我が家ではまだ取り入れられていません.同じくらい新しい恵方巻は取り入れたのですが・・・

 「旧正月」を,中国語では「春節チュンチエ」と言います.そのまま日本語読みした「しゅんせつ」は,中国人の日本語学習者や中国語を知る日本人の間でしか通じない言葉で,一般には「旧正月」と言うのだろう,と思っていましたが,先日,テレビのニュースでも「旧正月」と「春節」を併用していました.「春節」も,市民権を得てきているのですね.「間違った日本語だ!」と目くじらたてるのではなく,日本語が非母語話者と接触することによって変容していく現象の一つと考えたいと思います.